2025/2/24 TV北海道にて月〜金の毎朝7:59分から、 木曜日の夕方17:30から放送。 詳細はこちら、TV北海道の「ぷうぷうぱっ」のページにて、Opening曲のYoutubeも見られます。 オノマトペルによるお知らせはこちら。 https://onomatopel.com/tv-hokkaido-puupuupa/
渋谷区観光協会の公認の「#ShibuyaChristmasCarols(#シブヤクリスマスキャロル」のミュージックビデオ放映が開始し、クリスマスカードが設置されました。
クリスマスカード配布場所、制作秘話などはこちら、#シブヤクリスマスキャロル特設ページから。
12/23(水)にリリースとなる2年ぶり、初のフルアルバムの「並行世界切符」のリリース公演にてクリスマスソングの演奏もあります。
12/23(水)
渋谷文化総合センター大和田伝承ホール 18:00開場 19:00開演 19:00前に短いオープニング映像があります。 チケット ¥4,800 当日はガイドラインに基づくコロナ対策を実施します。CDは予約販売、当日受け渡しを予定し、終演後の販売時間が短くなっています。 チケット予約はこちらから
Yahoo! ニュースに、昨年とても力をいれていた2本のライブの記事が掲載されています。ぜひご覧ください。
2022年12月17、18に企画したフェス、「SHIBUYA赤鼻祭」と、
5年ほど前から一緒にライブを企画したり演奏をご一緒しているHitomi*さんのフルプロデュースライブ 「conte de fées ”青い鳥”」、2本とも見にきてくださった音楽ライターの富澤えいちさんの記事です。 みんなで集まってゲラゲラ笑いながら考えたことをそのまま具現化したい[横沢ローラ インタヴュー] https://news.yahoo.co.jp/byline/tomizawaeichi/20230208-00336223
ご好評いただいた渋谷発のクリスマスソング企画を、12/26をもちまして無料ダウンロードを終了し、WORKSの下にページを移しました。(PCでは、WORKSを触るとメニューが表示されます。モバイルの場合はWORKSの下にサブメニューとして表示されます。)また2021年12月頃にメニューを前に戻します。 URLは変わりません。 #ShibuyaChristmasCarols
SKYWAVE FM(89.2MHz)にて、それぞれラジオ番組を持つこととなりました。
1月16日より毎週土曜17-18時 オノマトペルの「絵と音仕掛けの小旅行」 - 目に見えない、触れられないことが心に触れることをテーマに、音やさまざまなジャンルの世界へ旅する1時間。音楽実験やゲストとのトーク、音楽の紹介。 1月20日より毎週水曜22-23時 横沢ローラの「シェアハウスポコ部屋」 - リスナーをルームメイトとして、日々の話題をフランクに話し、音楽を紹介。 1月24日現在、千葉近郊でのみ電波の受信が可能。 SKYWAVE FMにアーカイブができるまでは、オノマトペルおよび横沢ローラのYoutubeチャンネルに登録すると、期間限定で音声がアップロードされるのを聴くことができます。Youtubeではオンエア時間をすぎると「限定公開」になります。
12/23(水)
渋谷文化総合センター大和田伝承ホールのリリースコンサート
「並行世界切符DVD」およびCDの全歌詞、リリースコンサートの曲の歌詞、物語などを収録したブックレット「並行世界への旅」の書を発売。予約受付中です。 郵送は1月中旬より随時配送。DVDは2月中旬以降に配送予定です。
オノマトペル「並行世界切符」や伝承ホール公演のお知らせ、まだミュージックビデオやリリースされていない新曲「SUPERCAT〜化けない猫はただの猫」などをプレイする予定です。 渋谷のラジオでは、横沢ローラのプロジェクト「#シブヤクリスマスキャロル」についてご紹介します。 詳しい時間や番組についてはスケジュールに掲載。
12/23(水)にリリースとなる2年ぶり、初のフルアルバムの「並行世界切符」のリリース公演ではクリスマスソングの演奏もあります。
12/23(水)
渋谷文化総合センター大和田伝承ホール 18:00開場 19:00開演 19:00前に短いオープニング映像があります。 チケット ¥4,800 当日はガイドラインに基づくコロナ対策を実施します。CDは予約販売、当日受け渡しを予定し、終演後の販売時間が短くなっています。 チケット予約はこちらから
「#ShibuyaChristmasCarols(#シブヤクリスマスキャロル」が渋谷区観光協会の公認となり、期間中に渋谷駅構内の、JRから銀座線、井の頭線方向にぬける新しい通路「しぶにしデッキ」のアートスペースに掲示されることが決まりました。
クリスマスカード配布場所、制作秘話などはこちら、#シブヤクリスマスキャロル特設ページから。
12/23(水)にリリースとなる2年ぶり、初のフルアルバムの「並行世界切符」のリリース公演にてクリスマスソングの演奏もあります。
12/23(水)
渋谷文化総合センター大和田伝承ホール 18:00開場 19:00開演 19:00前に短いオープニング映像があります。 チケット ¥4,800 当日はガイドラインに基づくコロナ対策を実施します。CDは予約販売、当日受け渡しを予定し、終演後の販売時間が短くなっています。 チケット予約はこちらから
「#ShibuyaChristmasCarols(#シブヤクリスマスキャロル」の取り組みについて、取材をうけました。
「渋谷発のクリスマスソング 地元在住のシンガー・ソングライターが無料提供」
クリスマスカード配布場所、制作秘話などはこちら、#シブヤクリスマスキャロル特設ページから。
12/23(水)にリリースとなる2年ぶり、初のフルアルバムの「並行世界切符」のリリース公演にてクリスマスソングの演奏もあります。
12/23(水)
渋谷文化総合センター大和田伝承ホール 18:00開場 19:00開演 19:00前に短いオープニング映像があります。 チケット ¥4,800 当日はガイドラインに基づくコロナ対策を実施します。CDは予約販売、当日受け渡しを予定し、終演後の販売時間が短くなっています。 チケット予約はこちらから
・新曲「君と僕の答え」を配信開始。MVも公開いたしました。
・2年ぶり、初のフルアルバムとなる「並行世界切符」を12/23(水)にリリースいたします。 配信リリースは12/16日です。予約はこちら。(リリース時すぐに聴けます)
実際のCDの予約はこちら。オンライン予約販売分は12/23のリリース日より順次お送りします。コンサートにいらっしゃる場合は予約フォームでお伝えいただければ当日にサイン入りにておわたしできます。
・本CDのリリースコンサートは、リリース当日12/23(水)に、渋谷文化総合センター大和田伝承ホールにて開催します。eplusにて予約購入できます。 12/23(水)
渋谷文化総合センター大和田伝承ホール 18:00開場 19:00開演 19:00前に短いオープニング映像があります。 チケット ¥4,800 当日はガイドラインに基づくコロナ対策を実施します。CDは予約販売、当日受け渡しを予定し、終演後の販売時間が短くなっています。 チケット予約はこちらから
この度オノマトペルは以下の正式発表をいたしました。
・新曲「どんぐり山の天下」を配信開始。MVも公開いたしました。
・2年ぶり、初のフルアルバムとなる「並行世界切符」を12/23(水)にリリースいたします。オンライン予約販売とライブ会場で入手できる予定です。
・本CDのリリースコンサートを、リリース当日12/23(水)に、渋谷文化総合センター大和田伝承ホールにて開催します。チケットは本日10/28より、eplusにて予約購入できます。 12/23(水)
渋谷文化総合センター大和田伝承ホール 18:00開場 19:00開演 19:00前に短いオープニング映像があります。 チケット ¥4,800 当日はガイドラインに基づくコロナ対策を実施します。CDは予約販売、当日受け渡しを予定し、終演後の販売時間が短くなっています。 チケット予約はこちらから
8/26(水)に配信リリースされた、「不可逆な融合体」のミュージックビデオをYoutubeにて公開いたしました。こちらよりフルバージョンをご覧ください。 すでに楽曲は、Apple Music, Spotify, AWA, dヒッツなど全19サービスにて配信リリースが始まっています。
オノマトペルでは、12月23日に完成のアルバムから、毎月新曲とMVを公開していきます。ご期待ください。
詳しくはスケジュールをご確認ください。
メンバーやチケット予約方法、時間など随時公開予定。
ロンドンのフレグランスブランド、ミラーハリスと横沢ローラのアートコラボレーションを公開しました。
横沢ローラのインスタグラム、および、@millerharris.jpのインスタグラムにて、フレグランスプレゼントの応募方法を掲載。
また、ブログも更新しました。
初の無観客ライブ with MUSER/WGTのアーカイブが届き、みなさまにメールにてお届けしました。ライブの詳細などをブログにまとめました。 ・初の無観客ライブ with MUSER/WGT、アーカイブが届いた!音質は?映像は?お客さんの反応は?私どうだった!?
追加で購入できるリンクを作りました。応援いただいた金額は責任持って関係者に分配いたします。
6/17ライブの本編(アンコール含む) -1100円
アーティスト応援のエールへのお礼映像(トークと1曲) -2200円
「るろうに剣心」のテーマ曲でも知られる、JUDY AND MARYの「そばかす」を編曲、Youtubeに掲載しました。 ミュージックビデオは、横沢がかつて住んでいた三茶、代田、下北沢界隈で大変お世話になり、今でも親交のあるお店、ライブハウスのテイクアウトランチ廻りをするというコンテンツになっています。 近日、NOTESや番外編も公開を検討していますのでお楽しみに。 Youtubeの動画はこちらになります。 「そばかす」by JUDY AND MARY / performed, arranged by onomatopel
中谷美紀さんが歌う、ドラマ「ケイゾク」の主題歌「クロニックラブ」の、原曲である「Ballet Mecanique」をオノマトペル工藤拓人のアレンジで、カバーいたしました。
いずれも坂本龍一さんの作曲で、原曲「Ballet Mecanique」は矢野顕子さんが作詞、ピーター・バラカンさんが翻訳、という、尊敬する方々のコラボレーション作品。 工藤も横沢も大好きな曲で、このたび、クロニックラブの曲構成のまま歌詞だけ矢野顕子さんバージョン、という変化球で演奏しました。
聞いていただき、コメントやチャンネル登録いただけたら幸いです。
"Ballet Mecanique" by Ryuichi Sakamoto / performed by onomatopel
I released on youtube “TAKE FIVE vocal&piano cover” , with Japanese original lyric. It's the story beyond the original lyric "Whatever happened to that take five story".
Performed by
Laura Yokozawa(vo)
and
Takuto Kudo(pf)
To receive the music data of this Youtube, subscribe Laura Yokozawa’s fan club ($about 5/¥500).
You can join and quit any time, and will receive this song by email in a min. This is one of my gratitude to "Save the jazz musicians" cloud funding project, and whomever supported will receive set of youtube limited channel, where 60 musicians uploaded thier performance of any Jazz standard tune. I have uploaded two songs, "confirmation" and "Waltz for debby". It's a limited channel for the buckers. If you are interested to become a bucker, here is the link! https://save-thejazzmusicians.peatix.com/ https://makioku16.wixsite.com/savethejazzmusicians/for-listeners
JUJUさんも歌うJazz Standard曲「Take Five」の歌詞の続きを妄想で替え歌しました。
「5分のナンパミス」(が、引き寄せた勘違い女のお話を、その女目線で歌う)
なお、本動画の音データを横沢ローラファンクラブ特典としてプレゼントしています。
こちらから入会できます。(入会と同時に送信されるメールからダウンロード) 横沢ローラファンクラブ
本動画は4月末まで行われている、"save the jazz musicians"の企画に賛同し収録いたしました。60人以上のミュージシャンたちがそれぞれジャズスタンダード曲を演奏し、動画を撮影したYoutubeチャンネルが、支援者にのみの公開でリターンとして贈られます。
横沢ローラは「confirmation替え歌のコンファメーション」と「Waltz for debby」を事務局に送りました。この企画を4/30までに支援していただくと、終了後に皆様に限定公開リンクが届くと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
私達もお世話になったGrapefruit Moonのクラウドファンディング(グッズやお食事券予約チケット販売)を広めるべく、Grapefruit Moonという同名の曲を演奏しました。 (同企画はどなたでも、タグをつけて自分の演奏動画をSNSにアップしてよいという趣旨になっています)。
歌詞は三茶グレフル仕様になっています。
これを機に、この名曲の原曲どおりの歌詞についても歌詞の解釈と解説を載せたブログを書きました。昨今の近況と共に、見ていただければ幸いです。 ブログ内のYoutubeから曲も聞くことができます。
なお、この曲の音源データをさまざまな形でみなさまに特典としてプレゼントしたいと思います。ファンクラブの方やライブ特典、コラボしてくださるミュージシャンへはデータをお送りするなど。詳細もブログでご確認ください。 ライブハウスでまた、歌える日が戻りますように。"Grapefruit moon" by Tom Waits cover by onomatopel
・ファンクラブ開設
2つのプランから選べます。いち早く新曲や新作のポストカード、グッズなどをお届けします。詳細はこちら。 ・メールマガジンもリニューアル。トップページから気軽に登録できます。
・絵のギャラリーを新設。
・制作秘話、曲の歌詞や日々のことなど、文字や言葉を集めた、NOTESのメニューができました。
・お問い合わせフォームができました。出演オファーなどはこちらまで。
・SCHEDULEページが変わりました。こちらには横沢ローラのライブ、ラジオ、雑誌などのメディア掲載スケジュールや、過去のライブ情報のピックアップをランダムに掲載。
2019年10月13日"SAKAIのJYU"および12月16日"SAKAIのJYU~Again~"にコーラスメンバーとして参加
【「さかいゆう10th Anniversary Special Live “SAKAIのJYU”」】
2019年10月13日(月) 日比谷野外音楽堂
スペシャルゲスト:佐藤竹善(SING LIKE TALKING)、JAY’ED、竹内朋康(マボロシ / ex.SUPER BUTTER DOG)、土岐麻子、冨田ラボ(冨田恵一)、西寺郷太(NONA REEVES)、秦 基博、日野皓正、MURO、 シークレットゲスト:KREVA 【さかいゆう 『SAKAIのJYU ~Again~』】
2019年12月16日(月) EX THEATER ROPPONGI
URL:http://www.office-augusta.com/sakaiyu/live.html
【“SAKAIのJYU” バンドメンバー】
Bass:種子田健
Guitar:石成正人
Drums:Tomo Kanno
Keyboard:Pochi
Cho:吉岡悠歩・横沢ローラ
2019年12月8日(日)開催の国際親善大会「ブラインドサッカーチャレンジカップ2019」(町田市立総合体育館、東京都町田市)にて国歌独唱が決定しました。
「ブラインドサッカーチャレンジカップ2019」開催概要
日程:2019年12月8日(日)14:00キックオフ
会場:町田市立総合体育館
対戦国:モロッコ代表
全国から応募された4K・8K・VR作品の中から優秀な作品を表彰し、期間中(11/22-24)において受賞作品、ノミネート作品が上映される「4K・VR徳島映画祭」のメインシアターにて、オノマトペルのミュージックビデオ「百鬼夜行」が上映されました。
浜松の由緒ある月刊誌「浜松百選」の表紙の担当に横沢ローラが選ばれ、2019年の1年間、毎月見開き2ページのエッセイ「旅するローラ」を執筆しました。
現在は品切れとなった希少な冊子を、「毎月音楽とアートを届ける会」by Laura Yokozawaにてお手元にお送りしています。
※数に限りあり
元・少年少女合唱団 第一回 不定期演奏会-この地球のどこかで-(2019/12/28)
2018年に引き続き出演いたしました。
【歌唱】 ■安里麻紀 ■KWANI(ダイナマイトしゃかりきサ〜カス) ■Kayo ■花れん ■しょったん(夕食ホット) ■ソワレ ■たろう(ダイナマイトしゃかりきサ〜カス) ■多田香織(劇団 KAKUTA) ■登坂亮太 ■冨塚大地(BOYS END SWING GIRL) ■中村 中 ■西ノ園達大 ■保刈あかね ■細村雄志 ■まきちゃんぐ ■真弓 瞬 ■ゆうき(ダイナマイトしゃかりきサ〜カス) ■横沢ローラ ■吉村勇一(サーカス) ■吉田紗也美(劇団 KAKUTA) …and more!!
中村中の「よのなかばかなのよ」 横沢が2年連続参加している「元・少年少女合唱団」の発起人、シンガーソングライター/女優の中村中(なかむら・あたる)さんのラジオ番組にて、同じく参加メンバーの多田香織さん(劇団 KAKUTA)と一緒にゲスト出演。
放送:bayfm 78.0MHz 2019年11月21日(木)23:00〜
muevoから取材いただき、ネット記事に掲載いただきました。オノマトペルのサウンドのことやライブ、アルバムについてご紹介いただいております。 muevo - オノマトペル 独創的な言葉たちと幅広いサウンドアプローチに彩られた「物語」
上映開始日2019年10月25日 キャスト 古田時夫:斉藤壮馬葦田茂一:内山昂輝戸島幸太郎:富園力也佐橋亜紀:松岡禎丞後藤田駿:梅原裕一郎堀ノ宮早紀子:石川由依司会:梶裕貴 スタッフ 監督:久藤瞬脚本構成:岡田麿里キャラクター原案:ヤマコ(HoneyWorks)脚本:岡田麿里、和場明子、樋口七海キャラクターデザイン:まじろモニターグラフィックスデザイナー:松根マサト美術監督:峯田佳実色彩設計:田中美穂3Dディレクター:中島竜生撮影監督:杉山大樹編集:本田優規 音響監督:えびなやすのり アニメーション制作:SIGNAL.MD企画協力:Vizm製作:「キミモテ」製作委員会配給:東宝映像事業部 https://www.kimimote.com/
「Jazz Life」2018年10月号 vol.492
「ツベラコベラ物語」のレビューを掲載していただきました。 執筆は富澤えいちさん。 とっても素敵にご紹介していただき感謝です。
1st全国版ミニアルバム onomatopel オノマトペル 「ツベラコベラ物語」 2018年9月26日 発売
TOWER RECORDSさんの冊子「JAZZ the STARS!」
ピックアップしていただきました。
1st全国版ミニアルバム
onomatopel オノマトペル 「ツベラコベラ物語」
2018年9月26日 発売
TOWER RECORDS
music review site “Mikiki”
INTERVIEW オノマトペル『ツベラコベラ物語』 ものんくるら支える音楽家による男女ポップス・デュオ、デビュー! 2018.09.26
インタヴュー・文/村尾泰郎
記者は村尾泰郎さん、すごく丁寧にお話を聞いてくださり、記事にしてくださいました。
横沢ローラ作詞作曲の「パエリャの歌」が日本パエリア協会公認ソングに認定されました。
Sunstar presents★ J-WAVE LIVE SUMMER JAM 2015 国立代々木競技場第一体育館
J-WAVE LIVE SUMMER JAM 2015に大橋トリオがこの日限りのスペシャル・バンドと共に、スペシャルバンドマスターとして出演。下記アーティストとコラボ、サポート。
平井 堅 大橋トリオ 大原櫻子 Def Tech 加藤ミリヤ 今市隆二
Band: Vo/Pf/Gt:大橋トリオ Dr:神谷洵平 B/Cho:Ray Gt/Cho:石井マサユキ Dr/Cho:mabanua Sax/Fl/etc:武嶋聡 Pf:佐野観 Violin:伊藤彩 Violin:高井敏弘 Viola:生野正樹 Chello:今井香織 Cho:東川亜希子 Cho:横沢ローラ Tp:村上基
『STRAWBERRY MUSIC』第1弾、2弾に参加
earth music&ecologyがプロデュースする世界一甘〜い音楽レーベル 『STRAWBERRY MUSIC』の第2弾CDがearth music&ecologyショップ限定で4/10リリース! 超キュートなスペシャル・パッケージ仕様に、新進気鋭の女性アーティストたちによる 春らしい心躍るHAPPYでガーリーな新曲が満載
全国のearth music&ecologyショップにてパワープレイ
『STRAWBERRY MUSIC』 ¥2,000+tax
01. Sweet Carnival / Laura Yokozawa 02. Brand New World / MIWA 03. White Crescent Moon / Laura Yokozawa 04. C’est Si Bon / Reina Kitada 05. Organ Beach / la marinconica 06. Les Aller-Retour / South Pitch feat. Reina Kitada 07. The Guest Room -Interlude- 08. The Street Is A Catwalk / Laura Yokozawa 09. Summer Bubbles / South Pitch 10. O Céu De Mel / Karen 11. Cherry Pie / Laura Yokozawa 12. All I Want / MIWA
『STRAWBERRY MUSIC Vol.2』 ¥2,000+tax
01. Here With Me / 紗理 02. Singing Like The Birds / 横沢ローラ 03. Carnival / Chima 04. Thinking About You / MIWA 05. Winter Fairy Tale / Snow 06. Lua Secreta / Karen 07. Bon Appétit / Reina Kitada 08. Parade Parade / 横沢ローラ 09. Saturday / Chima 10. Late Night Call / Kinder Bay Laurel